当院は信頼の医療に向けて、「患者さんの個人情報」につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考え、以下の個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
当院が患者さんの個人情報を収集する場合、患者さんの医療にかかわる範囲で行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的をあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。
当院は、患者さんの個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的(別記)の範囲を超えて使用いたしません。当院は、法令の定める場合等を除き、患者さんの許可なくその情報を第3者(注1)に提供いたしません。
◎ 患者さんの了解を得た場合
◎ 個人を識別あるいは特定できない状態に加工(注2)して利用する場合
◎ 法令等により提供を要求された場合
当院は患者さんの個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者さんの個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん又は患者さんの個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当院は、患者さんの個人情報について患者さんが開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の「患者情報の提供等に関する指針」に従って対応いたします。原則的にはカルテを要約したものでの開示となります。また開示には当院規定の料金をいただきます。
当院の個人情報保護方針に関してのご質問や患者さんの個人情報のお問い合わせは受付にて伺います。その上で管理者である院長が最終判断いたします。
当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。
注1 第3者とは、情報主体および受領者(事業者)以外をいい、本来の利用目的に該当しない、または情報主体によりその個人情報の利用の同意を得られていない団体または個人をさす。
注2 単に個人の名前などの情報のみを消し去ることで匿名化するのではなく、あらゆる方法をもってしても 情報主体を特定できない状態にされていること。
※ この方針は、患者さんのみならず、当院の職員および当院と関係のあるすべての個人情報についても上記と同様に取扱います。
1.上記のうち、同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください(同意が得られず、当院での診療が困難と判断された場合は通院をお断りする場合があります)。
2.お申し出がないものについては、同意いただけたものとして取り扱わせていただきます。
3.これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。
4.電話等による照会の際には、本人確認のため、当院ID番号・住所・氏名・生年月日・電話番号・保険証番号などの確認をさせていただきます。
当院では、原則として、間違いを防ぐため、姓名を用いて呼び出し・確認を行っています(これは違法ではありません)。姓名を用いた呼び出し・確認に同意できない場合には、当院のID番号等を用いますのでお手数ですが受診の都度、お申し出下さい。
当院では、なりすまし等を防ぎ、患者さんの個人情報について正確かつ最新の状態に保つため、適時、当院ID番号・住所・氏名・生年月日・電話番号・保険証番号などを確認させていただきます。
当院では、15歳未満の方の同意は、親権者の同意をもって同意されたものとみなします。また、15歳以上でも本人に判断および意思表明能力がない場合には、ご家族の方等の同意をもって同意されたものとみなします。本人以外が代理で同意される場合には、本人との関係を保険証などで証明して下さいますようお願いします。
当院では、受付時に簡単な連絡先等の記入をお願いしています。連絡先の記入に同意できない場合には、お手数ですがお申し出下さい。
本人以外の方(ご家族の方など)が同席を希望される場合は、必ず本人の同意が必要です。本人の同意がない場合はご家族の方であっても同席をご遠慮願います。
院内で生命に関わる緊急事態が起こった場合は、ご家族に病状など説明することを目的に本人の同意なしでご家族に連絡等を行うことがあります(これは違法ではありません)。
電話やメール等による照会の際には、本人確認のため、当院ID番号・住所・氏名・生年月日・電話番号・保険証番号などを確認させていただきます。なりすましを防ぐため、本人以外からの電話やメール等による照会やお問い合わせはお受できません。
情報開示において、本人に重大な心理的影響を与え、その後の治療効果等に悪影響を及ぼす場合は、担当医の判断により開示請求に理由なく応じないことがあります(これは違法ではありません)。
上記のお願いは今後変更されることがあります。